新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

2024年5月3日

知識は理解への素材

子供のころ、親や学校の先生、

周囲の大人(叔父叔母、近隣の大人、友達の親など)から、

「それは、そう言うもんじゃないよ!」

「こうしたほうがいいよ!」

と、日々の生活習慣から始まって、

人として大事なことをよく注意されました。

特に、両親は、

出来るようになるまで、

何度も何度も注意してくれたり、

人として本当にダメなことは、

めちゃくちゃ叱ってもくれました。

大人になってからも、

大事な所では助言をしてくれることもありました。

今もあります。

 

正直、注意されたり、叱られたり、助言を受けたりしたことを、

その時はすぐに理解できないことも多々ありました。

(思春期の頃は反発もしていました(;^_^A)

でも、少し時間を置いたり、時には何年も何年も経ってから、

あの時、〇〇が教えてくれたことはこういうことだったのか!と

腑に落ちること、理解が深まることが幾度となくありました。

 

そういう経験、皆さんにもありませんか?

 

だから私は、今すぐにわからないかもしれないけど、

人として大切なこと、身に着けておいてほしいことを、

子供達にも伝えてきました。

今も伝えています。

 

これは、何も子育てに限ったことではありません。

職場でも、上司部下、先輩後輩関係にもあると想います。

他にも、例えば、

若いころ何気に聞いていた曲を、何年もたって聞いてみると、

この曲の歌詞って、「こんな大事なことを言っていたのか!」と

作詞者の言わんとしていたことがより理解できたり、

例えば、

1度読んだ本を、数年たって読み返してみてもそうです。

 

だから、自分が興味があることや、

これは学んでおいた方が良いなと思うものは、

学んでみることも大切だと想います。

例え、その時はすぐに理解できなかったとしても、

知識が理解への素材となるからです。

 

そして、誰かの理解への素材となるように、

理解したことを伝えていくことも大切だと想います。

自分がそうしてもらったように・・・

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子