新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

マインドフルネス

ささやかな幸せを感じられる喜び

うつが酷い時、

きれいな花を観ても、

紅葉の鮮やかさを観ても、

かわいい動物を観ても、

それらに心動かされ、

喜びを感じることはありませんでした。

自然の美しさや、純粋なものに感動しないなんて、

私はやっぱりおかしい、もうだめかもしれないと、

感動できない自分を責め、

ますます物悲しく、絶望する日々を送っていたのでした。

そんな中でも、なぜか北アルプスの風景にだけは、

かすかながらも感動し、

そのわずかな感動が生きる希望でもあったのだな~と

今振り返ると想うのであります。

 

先日読んだ、社会心理学者の加藤諦三さんの本に、

実行しやすい小さなことの例として、

「一日3回空を観る」

ということが書かれていました。

早速取り入れてみることにしました。

 

家を出て駅まで歩くとき、

電車から降りて会社まで歩くとき、

お昼休みの散歩のとき、

一日3回観る癖がついてきました。

確かに、実行しやすいです。

何より気持ちがいいです。

雲一つない真っ青な空に、

朝日のオレンジが高層ビルを照らし、

そのコントラストがなんとも美しい日は、

朝から感動で、涙が出そうになることもあります。

 

毎日続けているとこんなことに気が付きました。

自分の気持ちによって感動度合いが違うこともあることです。

なんとなく気持ちが焦っているときは、

空を見上げること自体を忘れてしまうこともあります。

空模様も毎日違うように、自分の心模様も毎日違う。

その微妙な違いに気付けていたら、

うつ病を防げたかもしれないなと想います。

 

空の美しさを感じられなくなる前に気付けていたら・・・

たらればですが(^_^;)

 

自分の苦い経験が、誰かの参考になってくれることを祈っております。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

休日の過ごし方

東京は今、紅葉がきれいです。

街路樹の鮮やかな黄色が和みを与えてくれます。

東京の良い所の1つは、

公園や街路樹が整備されている所です。

今日は、今配信中の、

シン・自己肯定感オンラインプログラムの

動画資料、スクリプトを作成しておりました。

気分転換、休憩を兼ねて、

紅葉に彩られた並木を歩いたりもしておりました。

 

ここの所の休日の過ごし方は、

カフェやファミリーレストランを転々とし、

動画資料を作成したり、

動画に必要な知識を改めて整理したり、

新たにインプットしたりして過ごしております。

転々とするお店は、20分前後歩く場所にしております。

気分転換、座りっぱなしの作業には適度です。

 

そんな中、今日はふと、以前から行ってみたいと想っていた、

都庁の展望室に行ってみることにしました。

45階から見る東京の景色はまた格別で、

爽快な気分になりました。

 

休日にも熱中できることがあること。

フリーWifiを使わせてくれる飲食店さん。

木々の整備をしてくださってる方々。

無料で展望室を開放してくださっている都庁。

歩く体力があること。

 

様々なことに感謝しながら、一日を終えることができました。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

レア体験

11月のオンライン動画配信に向けて、
動画制作に向き合っている週末です。
私は、Cafeや飲食店の、
少しざわついた感じのところで
お仕事するのが好きで、何故か集中も出来ます。
今日も、カフェ巡りをしながら、
MindLaboしよう!!と朝6時台に家を出発。
新宿に行きました。
日曜日なので、
電車はいつもよりかなり空いていました。
とは言っても、東京。しかも新宿行きなので、
まばらでも乗客は各車両、結構乗っていました。
ところが、最後の1区間だけ、
その車両には私1人だけという状況になりました。
しかも、改札からまあまあ近い車両でです。
東京に来てこんなことは初めてです。
思わず社内の写真を撮ってしまいました。

週末は思う存分MindLaboができ幸せでした。

無料Wifi、電源を貸してくださる、カフェ様、飲食店様、その存在に感謝いたします。

家よりはかどるし、集中もできます。ありがとうございます。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

MindLabo代表 山本智香子

丁寧に生きるとは?

「丁寧に生きる」という言葉を、

見聞きするたびに、どういうこと???

と正解を求めたい気持ちでいっぱいになっていました。

 

部屋をきちんと片付けているということ?

日々の家事を、細部まで神経を使ってやるということ?

服を着るとか、歯を磨くとか、

日常の何気ない動作も丁寧にやるということ?

 

自分なりの答えが出ました。

自分で選んでいるという自覚を持って生きること。

受け身ではなく、能動的に生きている、という感覚を大事に生きること。

 

自分で選んでいるという自覚を持つためには、

まずは、自分が今何を感じ、何を考えて生きているか?

それを自覚することが大切なのだと想います。

 

あなたにとって丁寧に生きるとはどういうことですか?

 

MindLabo代表 山本智香子

不安に気付いたら

今日は一日OFFでした。

ここのところ、

心身ともにちょっとしんどくくなりつつあり、

初期段階で何とかしなければと、

今日だけは何も予定を入れないと決めて、

スケジュールを調整しておりました。

 

気になっていたことを調べたり、

本を読んだり、

YouTube見たり、

TVer見たり、

実家にTELしたり、

近所の洋服屋さんで時間をかけて洋服を選んだり、

ブランチのつもりがランチになったり、

スーパーやドラッグストアに買い物に行ったり、

日本酒の試飲会に遭遇して高価な日本酒を購入したり、

思いがけず酒屋さんの貯蔵庫に入れてもらったり・・・

何の計画も予定も立てず、

ただただ思うがままに過ごしました。

 

お仕事の日は、1分1秒も無駄にしたくないという意識で過ごしておりますし、

休日でであっても、今日は〇〇へ行こう!など、

ある程度、予定をたてて行動するタイプなので、

久しぶりに、こういう一日を過ごすことに、

ちょっと抵抗感(罪悪感?)を感じている自分もおりました。

 

健康への不安から敢えてこういう一日を設けてみたのですが、

結局のところ、

のんびり過ごす一日に対して不安になったり、

将来に不安になったり、

手をつけていないタスクに対して不安になったり、

ちょっとお金使い過ぎ?と不安になったり、

たいして動いてないのに食べてばかりで不安になったり・・・

と色々な場面で不安が湧き上がってくる瞬間はあるわけで、

不安というものは消し去ることはできないものなのだと、

悟るのでありました。

 

ただ、

不安な状態を長引かせないことは可能であることも実感しました。

不安に気付いたら、

今に集中したり、(食べるなら食べることに集中)

集中できることをやったり、(読書など)

そもそもの目的を考えて納得させたり、

調べて情報を得ることで不安を軽減したり・・・

 

このブログを書いていて、ふと気づいたことがあります。

普段、時間や効率ばかり考えて生活していると、

湧き上がった不安に対して上記のように

丁寧に対処することが少なかったな~と。

 

そう言った意味でも、

行動量、思考量を減らす時間をつくることは必要で、

こういう時間があるからこそ、

ものごとに集中する(マインドフルネス)

エネルギーも蓄えられるのだなということを

体感した一日でもありました。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

 

食事をする時のこだわり

私の母親は、

きちんと3食食べなくてはならい。

そんな信念を持っているようで、

朝、昼、晩、おおよそ決まった時間に、

食事をするのが当たり前でした。

子育て中、毎日3食バランスよく食事を作ることの大変さを経験する中で、

それがどんなにありがたいことであったか気付かされたことでもあります。

父母は80歳を過ぎた今でもそのライフスタイルを保ち、

食事の量こそ昔に比べて減りましたが、

毎日ほぼ決まった時間に食事をとり、

元気で居てくれます。

それもまたありがたいことです。

 

しかし、この「きちんと3食」ということが、

人によってはストレスになる場合もあるのではないかと思うのです。

私がそうだからです。

私は昔から胃が丈夫な方ではありません。

ストレスや疲れが「胃」にくるタイプでもあります。

例えば、何となく食欲が無いのに、

朝食の時間だから朝食を取るのは当たり前、

今食べておかないとお昼までにお腹が空く、

お昼までの力がでない、

そんな理由で、無理に食事をとる(自分の中では追い食べと呼んでいる)と、

胃もたれを起こしたりして、かえって調子が悪くなるのです。

 

私が、食事をする時にこだわっていること。

それが、お腹が空いてから食べる。できるだけぺっこぺこの状態で食べるです。

そして、食べる時はできるだけ、食べることに集中して、

「美味しい~」を実感することです。

それだけで、幸せを感じるカウントが増えます。

なので、時々、考え事をしていて、

気付いたら半分以上食べていてしまって、

「美味しい~!」を感じられず悔しい想いをすることもあります。

心配事、やらなければならないことに焦りを感じていると、

ついついそうなりがちです。

せっかく、お腹をぺっこぺこにして楽しみにしていた食事。

マインドフルネスでいただきたいですね。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

日常に変化を入れる

あるプロジェクトを進めておりますが、

それを遂行する過程で、自己との対話が必要なため、

今日は内省の時間をゆっくり取ろうと決めておりました。

家の中で悶々と考えていると、

堂々巡りを繰り返してしまっている感覚に陥ったため、

場所を変え、

ブランチとフリードリンクをいただきながら。

考えることにしました。

そこでふと、以前、何かの記事で

「脳の活性化には日常の些細なことでもいいので変化を持たせると良い」

と書いてあったのを想い出し、

いつもは頼まないようなものを注文してみました。

そして、

内省の合間に読もうと用意していた数冊の本の中でも、

いつもはあまり読まないジャンルの本を選び読むことにしました。

何となく、気分もリフレッシュし、

いつもはあまり読まないジャンルの本からも、

意外なヒントをいただき、

自分の内側から湧き上がってくるものを

すらすらとアウトプットすることができました。

これまで、

インプットの量とアウトプットの量は比例するという実感はありましたが、

インプットの質とアウトプットの質にも関係性があるのかもしれないと想える感覚でした。

人って不思議です。

 

余談ですが、

集中して内省したことを想うがままにノートにぶわーっと書き出し、(フロー状態?)

ひと段落したところで、ふと、Instagramを立ち上げました。

そこに、超絶うれしいお知らせが載っておりました。

もしかしたら、また一つ夢が叶うかもしれません。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

MindLabo代表 山本智香子

 

無駄な時間が実は重要

昨日の投稿で、

罪悪感の手放しワークを繰り返しながら、

リフレッシュ休暇を楽しく過ごす努力をした。

という内容のことを記載いたしましたが、

その努力が報われたのか?

今日は、今、取り組まなければならない重要な課題に

集中して取り組むことができ、

(一日の中でもオンオフのバランスをとりながら)

その課題にエネルギーが投入できたことに対する

満足感で満たされ、一日を終えることができました。

 

昨日の過ごし方は、自分の中では

「無駄な時間」「もったいない時間」に

カテゴライズしてしまいそうな時間でしたが、

(自己否定が激しかった過去の自分であれば

確実に自分を責めていたであろう時間の使い方)

実は、こんなにも課題に集中するエネルギー源となるものなのだ!

ということに改めて気付くことができました。

それだけでも価値ある時間でした。

 

アイデアが降りてこない、

やる気はあるのに体が動かない、

集中が続かない。

こんな時は思い切って、

自分を楽しませる時間をつくってあげること、

そしてその時間を思いっきり楽しむこと。

これも

1つの方法であるということが実感できた経験でした。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子